退職して良かった!介護職を円満退職する伝え方&介護転職の成功法則

「人手不足をわかってるだけに辞めたいと言いにくい

「辞めるまでの残りの期間、同僚や管理者と険悪な空気になるのは避けたい」

「退職の意思を伝えると100%引き止めにあうのが予想できるのでうまく切り抜けられないだろうか」

本来、辞めることは労働者の自由と権利ですが、上記のような理由で今の職場を辞めるに辞めれないのではないでしょうか?

僕もブラック介護施設で働いてる頃そうでしのたで気持ちがよくわかります。

そこで今回は介護士さんが退職するために一番ベストな退職方法を紹介します。

それと、僕が実際に当時の施設を退職したときの失敗談をあわせて公開しますので退職したいけどなかなかできずにいる方にとって参考になると嬉しいです!

介護士が円満退職するための3ステップ

円満退職の3ステップ
  1. 会社に決められた期日で退職届を提出する
  2. 引き止めに必ず合うので、挨拶と感謝の意思を伝えつつ、退職意思は変わらないことを伝える
  3. 残りの期間にしっかりと引き継ぎを済ませて業務をいつも通りこなす

STEP.1 会社に決められた期日で退職届を提出する

退職届けを出すべきタイミング
会社が定めた期日で退職願を提出するのがベスト

ほとんどの介護施設が退職届けを出す期日として一般的には1ヶ月〜2ヶ月前と決めていますね。

期日を守ったほうがいい理由は下記のような理由があるからです。

退職届けの期日を守ったほうがいい2つの理由
  1. 人手不足を恐れ、管理者が退職を受理してくれないことがある
  2. 人が足りなくなることで他のフタッフからの不満があがり、険悪な雰囲気になり残りの期間が居づらくなる

こんな状況にならないように、会社が決めた期日が1ヶ月〜2ヶ月前であれば、その期間内に決着をつけましょう!

STEP.2 引き止めに必ず合うので、挨拶と感謝の意思を伝えつつ、退職意思は変わらないことを伝える

人不足が当たり前の介護業界なので、引き止めに合うことは明確。

しかし、それが分かっていれば対策をしてけばいい話です。

よく引き止めに使われる文言集
  • あなたは他ではやっていけない
  • 利用者さんもスタッフもあなたを必要
  • 給料上げるから
  • あの人が嫌ならシフトをなるべく一緒にしないようにする
引き止められたときの対策文言集
  • ありがとうございます。お気持ちはとても嬉しいですが、よく自分で悩んだ末に決めたことですので辞めさせていただきたいです。
  • お気遣いありがとうございます。そうかもしれません。たとえ辞めることが良い結果ではなかったとしてもそこは自己責任で納得できますので、一旦辞めさせていただきます。

「あなたは他ではやっていけない」については、

「お気遣いありがとうございます。そうかもしれません。たとえ辞めることが良い結果ではなかったとしてもそこは自己責任で納得できますので、一旦辞めさせていただきます。」

とひらすら続けましょう。

>>引き止め対策を徹底的に解説した記事も書いてますのであわせてご覧ください!

STEP.3 残りの期間にしっかりと引き継ぎを済ませて業務をいつも通りこなす

最終日まで誠実に働く3つのポイント
  1. 仕事は極力漏れがないようにおこなう
  2. 引き継ぎは済ませる
  3. 気を抜いて仕事の手を抜いたりしない

社会人として当たり前ではありますが、最後の業務まで引き継ぎは完了させて、仕事は誠実におこないましょう。

それが残りの期間、お互いに気まずくならないための対策になります。

辞めたかった施設をようやく辞めれるのでテンションが上がる気持ちはよくわかります。

ですが、もしそれで手を抜いて仕事の漏れが多いと他の人が漏れた仕事をやるはめになります。

オムツ交換や掃除、薬の管理など、何も知らずに代わりにやるとなると大変ですよね。

それに一応介護職ですので気を抜いて入居者さんが転倒して怪我してしまったら大変です。

会社に残る他の介護士のためにもお世話している高齢者のためにも最後まで気を抜かずに円満退職を目指しましょう。

管理人が介護職を退職したときの失敗談

管理人介護士りゅう

僕がブラック施設を退職したときのことを今思えば、なんであんな辞め方してしまったんだろうと後悔した点がいくつかあるので、あなたには同じ経験をして欲しくないので反面教師として参考にしていただけますと幸いです!
管理人の時の失敗
  • 辞めるまでの期間を6ヶ月も余計にとってしまった
  • 相手の引き止めの提案を一旦受け止め検討してしまった

僕は自分の辞める作戦として期間をわざわざ半年とって一旦相手の提案のんでからお断りするというやり方をしました。

まず勝手な思い込みですが、半年前に言えば自分も転職活動にも余裕が出るし、会社も次のスタッフを探しやすいだろうと思ったからです。

ま〜しかし…感覚的にあの半年間はとても長かったですね…

その間でも嫌なことたくさんありましたし。介護職で嫌なことがいろいろある中での半年間って余計に長く感じるでしょう?

引き止めをされることはわかっていたので、引き止めの条件を検討するフリをして再度断るという戦略をとりました。

なぜなら、人間は自分の意見や提案を否定されるとこっちの意見も受け入れられないのではないかという不安があったからです。

僕は勝手にあれこれ考えて期間を余計にとって辞めましたが、あなたはそんなこといちいちする必要はありません。

すぐにでも辞めたいと思っている人に僕のように期間をとるような辞め方は合わないと思いますので。

だって嫌でしょう?

あなたはなにかしらしんどいと思って今の職場をやめようとしているのに、半年もの間その苦痛が続くってもはや拷問と同じですよね。

今思っても、僕自身ももっと早めに決着をつければよかったと後悔していましすので…

余計な期間なんて取らず、会社の規定に沿った辞め方でスパッと辞めてしまって大丈夫です!

退職理由が嘘かどうかよりも大事なのは円満退職すること

ポイント
退職理由が嘘か本当かが重要ではなく、大事なのは円満退職できるかどうか。

時々、退職理由は嘘をついたほうがいいですか?という相談をされたことがあります。

僕からのそれについての回答は、嘘をつくかつかないかが重要ではなく、あなた自身ができるだけ円満に辞めれるかどうかが大切です。

ただ1つ断言できるのは、退職理由で嘘をついた人も本音を言って退職した人もどちらも、退職したあとにそのことを後悔している人は1人も見たことがありません。

介護士として転職したいなら絶対に派遣がオススメ

 

離職後も介護士を続けたいなら派遣スタートがオススメな3つの理由
  1. 辞めやすい
  2. 担当のコーディネーターと一緒に面接対策ができる
  3. 紹介予定派遣で正社員への道も開ける

 

「辞めてもいい転職先が見つかるか不安」

「辞めた理由を面接で聞かれて正直に話すと落とされそうで怖い…」

「次の施設の面接で前の施設の退職理由を聞かれたら印象を悪くしそうなネガティブなことは答えにくい…」

こんな不安があるのであれば最初は派遣で働くことを絶対にオススメします!

その理由は、転職先の施設が気に入らなければ辞めやすい、それと面接対策を一緒にしてくれるという点です。

介護派遣であればあなたの前職での退職理由と次の施設で希望する条件を聞いた上で、面接の対策を直接レクチャーしてくれます。

派遣会社によっては面接に同席してくれますしね。

「まだ入ってそんなにたってないのに辞めたら次が見つけにくいのでは?」

しかし、派遣だったらだいたい初回が約2ヶ月〜3ヶ月契約なところが多いので1ヶ月くらい経つと契約更新するかどうか聞いてきますので、その時に辞めたければ更新を断りましょう!

もう辞めたくても辞められないという悩みは派遣介護士になることでなくなります。

契約更新しなければすぐに次の施設を探してくれますし、その施設が気に入ったのなら紹介予定派遣制度を使ってそこで正社員になるのもよし、派遣を継続するもよし選べるキャリアが増えていいことづくしです!

>>身軽にキャリアチェンジしやすい介護派遣エージェントはこちら!

介護職を退職する上手な伝え方まとめ

今回の記事は、辞めたくてもなかなか今働いている施設をやめられないあなたに向けて、退職の具体的なステップとその後は派遣介護士という道もあるというお話でした。

円満退職の3ステップ
  1. 会社に決められた期日で退職届を提出する
  2. 引き止めに必ず合うので、挨拶と感謝の意思を伝えつつ、退職意思は変わらないことを伝える
  3. 残りの期間にしっかりと引き継ぎを済ませて業務をいつも通りこなす

僕はブラック介護施設に3年間勤めて、もう辞めたくて辞めたくてたまらなかったです。

人手も足りずに1人で業務を多くこなすことがほとんどで、毎日が辛く、心身ともにボロボロでした。

そんな毎日が耐えられずに、退職を決意し、思い切って実行しました。

その結果、今は派遣介護士としてホワイトな環境で収入も上がり、自分の好きな趣味に没頭できたりとプライベートも充実しています!

僕も退職までにいろんな困難があったので、なかなか退職できない人の気持ちよくわかります。

ですが大丈夫。困難があった僕でもほんのすこしの勇気と正しいステップを実行しただけでよりよい職場で派遣介護士として働くことができました。

ですから、今頑張ってもしんどい思いをして働いているあなたにも必ずできます。

僕自身も一緒に働いてくれる介護士さんが増えてくれたほうが嬉しいですし、本当に頑張ってる介護士さんが報われる環境が必要です。

ですから、あなたが介護士として幸せな働き方を実現できるように、前向きな退職とキャリアを歩むことができたら僕も嬉しく思います!

僕は介護士として頑張るあなたの味方です。応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です