体験者の本音!かいご畑で実務者研修を取るメリット&デメリット

すでに初任者研修は持っています。実務者研修を取ろうか迷っていたところ、かいご畑で実務者研修が働きながら取れるという情報を目にしました。

実務者研修は持っていた方がいいですか?

かいご畑を使って実務者研修取るための詳細も知りたいです。

管理人介護士りゅう

これからあなたが長く介護職を続けるつもりなら実務者研修は必ず役に立ちます。

今回は実務者研修取得のメリットのお話しと、僕もかいご畑の制度を利用して働きながら実務者研修を取ったのでその詳細も含めてお伝えします!

おしながき

【体験談】かいご畑の派遣契約から資格取得までの流れ11ステップ

 

かいご畑で働きながら資格を取る全体の流れ
  1. オンラインor電話にてお問い合わせ
  2. ニッソーネットのコールセンターから折り返しがくるので簡単なヒアリングを受ける
  3. 折り返しニッソーネット(かいご畑)のエリア担当から電話がくる
  4. ニッソーネットの支社へ行き派遣先を決める
  5. 派遣先の施設と面談する
  6. 双方の合意の上で派遣先を決定
  7. かいご畑への契約書記入と実務者研修受講の手続きをする
  8. 後日、教科書と教科書代の納付書が送られてくる
  9. 働きながら問題集などの受講開始
  10. 決まった日程に授業を受ける
  11. 終了すると約2週間程度で実務者研修修了書が送られてくる

ステップ1:オンラインor電話にてお問い合わせ

まずはかいご畑のホームページへ行き少し下へスクロールすると上記の画像があります。

こちらに必要事項を入力して先方からの電話を待つだけ!

もちろん自分から直接電話しても大丈夫です!

>>資格取得無料のかいご畑の申し込みはこちら!

ステップ2:ニッソーネットのコールセンターから折り返しがくるので簡単なヒアリングを受ける

ホームページから必要事項を入力して待っているとかいご畑のコールセンターから電話がかかってきます。

こちらは一旦申し込みを受け付けて、あなたが住んでいる地域の担当へつなぐという役割です。

経験年数や持っている資格の内容などを聞かれてそれを担当へ連絡します。

これもすぐに終わるので担当からの連絡を待ちましょう。

ステップ3:折り返しニッソーネット(かいご畑)のエリア担当から電話がくる

エリア担当から折り返しの電話がかかってくるので、面談の日程を決めます。

かいご畑や紹介できる職場の詳細について話をする為です。

ステップ4:ニッソーネットの支社へ行き派遣先を決める

派遣先の名前や時給などの話がありますので、あなたが納得すれば職場の担当者と面談日程を組んでくれます!

ステップ5:派遣先の施設と面談する

決めた面接日時に派遣の担当と待ち合わせして先方との面接に臨みましょう!

派遣の場合は面接に担当がついていてくれるので1人で行くよりも安心感はありますね。

ステップ6:双方の合意の上で派遣先を決定

面接結果の合否は担当の口から通知を聞かされます。

施設の雰囲気や時給など総合的に考えて良いと思えば採用された職場でかいご畑の派遣として頑張りましょう!

ステップ7:かいご畑への契約書記入と実務者研修受講の手続きをする

上記の画像が持ち物一覧です。

人によっては持っていかなくて良いものもあるので、担当が丁寧に教えてくれます。

 

管理人介護士りゅう

契約時の注意点があります!社会保険についてです!

派遣会社の場合、社会保険加入は3ヶ月目からです。ということは、初回契約が2ヶ月であれば最初の2ヶ月は社会保険に入れません。

その場合、雇用契約書の保険加入状況が「無し」になっています。

もしあなたが初月から社会保険を加入したければ社会保険に入りたいとハッキリ伝えましょう!

かいご畑との契約時も僕はハッキリと伝えて初月から社会保険加入しました!

 

ステップ8:後日、教科書と教科書代の納付書が送られてくる

 

管理人介護士りゅう

かいご畑は実務者研修の授業料は無料ですが、教科書代のみはかかります!

納付書の期日を忘れないように早めに支払いましょう!

 

ステップ9:働きながら問題集などの受講開始

 

管理人介護士りゅう

筆記の問題集は一応教科書と一緒に送られてきますが、基本的に【学び〜と】というオンライン上で課題に取り組みます。

問題は選択形式なので教科書を見ながら簡単に解けます。

ちなみに、授業が開始される日程までに課題を全て終わらせるよう言われますが、授業が開始されて終わってなくても大丈夫です!(僕がそうだったのでw)

大切なのは修了までに終わらせること!

さすがに修了までに終わってないと実務者研修の修了書が受け取れないので、それまでには終わらせましょう!

コツコツ取り組めば終わるものなので大丈夫!

ステップ10:決まった日程に授業を受ける

 

実務者研修修了まで受ける講座の日数計6日
  • 座学5日間
  • 実技演習1日

 

かいご畑の実務者研修はzoomでオンラインか実際の授業か選ぶことができます。

日程は前もって決まっているので、自分の受けたい授業の形式と行けそうな日程など確認して選ぶと良いですね!

管理人介護士りゅう

ちなみに、僕はオンラインで授業を受けましたが、他の受講生でスマホから授業を受けてる人もいたのでパソコンを持ってなくても受けれますね!

ステップ11:終了すると約2週間程度で実務者研修修了書が送られてくる

7つのQ&A!体験者がかいご畑を利用する上での疑問や不安を解消します

かいご畑で資格を取る時の気になること
  1. 本当に無料?授業料無料!ただし、教科書代が別途かかるのと違約金制度有り
  2. 授業はついていける?サポートや周りとの協力があるので大丈夫
  3. 実務者研修の修了試験は難しい?落とすための試験じゃないので受かります
  4. 正社員希望なんだけど派遣でないと実務者研修は無料で取れない?残念ながら派遣のみです
  5. 年齢的に不安なのですが自分でもかいご畑を利用して介護士になれる?年齢関係なしです
  6. 急な事情で授業に出れなくなったらもう研修の受講はもうできない?日程変更ができます
  7. 実務者研修は取った方がいいの?介護業界で長く働くならおすすめ

1.本当に無料?授業料無料!ただし、教科書代が別途かかるのと違約金制度有り

かいご畑の資格取得制度で料金が発生する2つのタイミング
  1. 教科書代
  2. かいご畑の派遣スタッフを6ヶ月以内で辞めてしまったとき

管理人介護士りゅう

半年以内でも何ヶ月働いたかによって発生する違約金の金額が違うので詳しくは画像参照です!

支払いが発生する時は、基本お給料から天引きされます。

2.授業はついていける?サポートや周りとの協力があるので大丈夫

講座の授業は生徒が置いてけぼりにならないように工夫されているので心配しなくて大丈夫です!

かいご畑の実務者研修の特徴(オンライン)
  • 先生は優しい
  • 基本的にはグループワークがメインなので孤独じゃない
  • 質問に自分が答えられない時は同じグループの人に助けを求めて良い(先生から許可が出る)
  • 普通の授業だけじゃなくて同じグループ内で雑談の時間も与えてもらえるので親睦が深まりやすい

管理人介護士りゅう

注意点は当たり前ですが居眠りはしないことです!

グループワークでは発表する人や書記、質問する人、回答する人と役割をふられます。

そしてグループ同士で発表しあったり、それに対して質問をされたりします。

自分が役割を振られたのに寝ていると、自分の役割を上手く果たせずに自分が困りますからね!

3.実務者研修の修了試験は難しい?落とすための試験じゃないので受かります

実務者研修は授業の最終日と実技のとき両方修了試験があります。

こうなると自分は受かるだろうかと不安になりますよね?

けど、大丈夫!先生も言っていましたが、これは落とすための資格でも試験でもないので受かるように先生たちは配慮してくれますよ。

かいご畑の実務者研修の試験がパスできる理由
  • 授業の最終日の試験前に教科書のどこが出るか直前まで先生が教えてくれる(選択問題)
  • 実技試験はまず先生が手本を見せて次は自分が前に出て同じことをやる。やることは先生が指示を出してくれるからその通りにやって合格する

管理人介護士りゅう

以上が実際の修了試験についてです。

出席日数が足りないとか、よほど授業態度が悪いとかでない限り受かります!

真面目に取り組めば大丈夫!

4.正社員希望なんだけど派遣でないと実務者研修は無料で取れない?残念ながら派遣のみです

かいご畑は正社員の就業もサポートしていますが、このキャリアアップサポートを受けられるのはかいご畑の派遣介護士を半年間続けることが条件になっています!

5.年齢的に不安なのですが自分でもかいご畑を利用して介護士になれる?年齢関係なしです

年齢は関係ありません。

実際に年齢を重ねても介護職にチャレンジする方がもいらっしゃいます。

僕が実務者研修を受けていた時、オンライン受講でした。

オンライン受講ですから全国の派遣介護士さんと一緒に受講していましたが、年配の方々もかなりいましたよ!

必要なのはやってみたいという気持ち、あとは体を使うお仕事なので少し体力が必要かな。

6.急な事情で授業に出れなくなったらもう研修の受講はもうできない?日程変更ができます

発熱、身内の不幸、お子さんの用事などなど、どうしても授業を受けられない日が出てくることもあります。

そうなった時は運営事務局に連絡すれば大丈夫!

日程変更が可能ですから、出れない日があっても絶望することはありません。

7.実務者研修は取った方がいいの?介護業界で長く働くならおすすめ

この記事の冒頭で簡単なメリットはお話ししました。

結論から言うと、短期的に考えるのであればあまり必要はないかもしれません。

しかし、介護職を長く続けようと思ったらあった方が便利です。

介護職が長くなるなら実務者研修はおすすめな2つの理由
  1. 実務者研修を持っていると転職の時に職場の選択肢が広がる
  2. 一度辞めてまた介護職に戻ってきた時に就職しやすい

実務者研修は取れる難易度も高くない上に、更新が必要な資格ではないので一度取れば一生モノですから持っていれば便利ですよ!

かいご畑で実務者研修を取るメリット&デメリット

管理人介護士りゅう

かいご畑で実務者研修を取ろうか考えた際にどんな会社か気になりますよね?

ここでは実際にかいご畑を使って実務者研修を取った当ブログ管理人の僕が体験談ベースでメリットとデメリットを簡単に紹介します。

かいご畑を使う5つのメリット

かいご畑の良いところ
  1. 実務者研修の受講が無料(教科書代のみ有料)
  2. 実務者研修の受講が通学かオンラインが選べる
  3. Web勤怠だから勤怠管理が簡単
  4. 残業が何分残業しようと15分単位で計算される
  5. 営業電話はしつこくなかった

 

さらに詳しいことは【かいご畑についての口コミと感想の記事】がありますので、よければあわせてご覧ください。

ここがイマイチ!かいご畑の6つのデメリット

かいご畑のイマイチなところ
  1. 担当がイマイチだと頼りない(これはどの派遣会社も同じ)
  2. 実務者研修受講中に派遣を辞めてしまうと違約金が発生する
  3. 雇用契約書を更新の度に署名と印鑑をついて返送しないといけないのが面倒
  4. 別の派遣からだと時給が下がる可能性がある
  5. 実務者研修無料の特典を受けれるのは派遣のみで正社員希望は対象外
  6. 一部かいご畑がない地域もあるので対象地域から外れると利用できない

 

こちらについてもさらに詳しいことは>>本音と口コミをまとめた記事がありますので、よければあわせてご覧ください!

実務者研修を取る4つのメリット

実務者研修のメリット
  1. サービス提供責任者になれる
  2. 介護福祉士の受験資格を得られる
  3. 初任者研修よりも少し手当てアップ(職場による)
  4. 就職先の幅が広がる

1.サービス提供責任者になれる

実務者研修を所持しているとサービス提供責任者(通称サ責)になれます。

サ責(させき)とは訪問介護サービスの管理者という役職のことです。

年収アップを目指す際にサービス提供責任者ポストを目指したりもできるのでキャリアアップのチャンスにつながります!

2.国家資格介護福祉士の受験資格を得られる

介護福祉士の受験条件
  • 実務経験3年
  • 実務者研修取得

介護福祉士を取りたいと思ったら実務者研修は必須ですので取っておきましょう!

3.初任者研修よりも少し手当てアップ(職場による)

職場にもよりますが、正社員勤務だと初任者研修よりも実務者研修の方がほんの少し手当てが上がるところがあります。

ただ、ほんの少しですのでそこまで大きなアップはなかなか難しいんですけどね。

ですが、この手当てすらもくれない職場もあるので、そう考えるといただけるのはとてもありがたいことです!

管理人介護士りゅう

僕も実務者研修を取った後、派遣で時給が数十円上がりました!

少しではありますが、全く上がらないのとではモチベーションが全然違いましたね!

4.就職先の幅が広がる

初任者研修を持っていればまだそれなりに働けるところはあります。

ただ、極論にはなってしまいますが、無資格だと有資格者よりも働ける場所が限られるケースがあります。

理由は、施設側もできれば資格を持っている方を雇いたいところがあるからです。

就職先の幅を広げるということは選択肢を広げられるということ。

つまり、ブラック施設も回避しやすいということです。

自分が働く場所を選びやすい立場になるために、実務者研修の取得は武器になりますよ!

かいご畑で実務者研修を取るメリット&デメリットまとめ

今回の記事は、働きながら資格を取りたいあなたに向けて、かいご畑のキャリアアップサポート制度を使うメリットとデメリットを全てお伝えしました。

かいご畑の5つのメリット
  1. 実務者研修の受講が無料(教科書代のみ有料)
  2. 実務者研修の受講が通学かオンラインが選べる
  3. Web勤怠だから勤怠管理が簡単
  4. 残業が何分残業しようと15分単位で計算される
  5. 営業電話はしつこくなかった
かいご畑の6つのデメリット
  1. 担当がイマイチだと頼りない(これはどの派遣会社も同じ)
  2. 実務者研修受講中に派遣を辞めてしまうと違約金が発生する
  3. 雇用契約書を更新の度に署名と印鑑をついて返送しないといけないのが面倒
  4. 別の派遣からだと時給が下がる可能性がある
  5. 実務者研修無料の特典を受けれるのは派遣のみで正社員希望は対象外
  6. 一部かいご畑がない地域もあるので対象地域から外れると利用できない

僕が実際にかいご畑を使って資格を取得した全てをお伝えしました!

この記事が資格を取得して介護職を頑張ろうとしているあなたのお役に立てたら僕もとても嬉しいです!

一緒に頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です