介護士の指導方法に悩むあなたへ!効果的な3つの褒め方

管理者なのでスタッフを教育したり、気をつかったりすること多いけど、いつも彼らとのコミニケーションに悩んでます…

どう接すれば信頼関係を得ることができるでしょうか?

管理人介護士りゅう

人を育成するプレッシャーや悩みってありますよね…

僕が今までで一緒に働けれて1番良かった管理者の事例を出して紹介します!

結論から言うと、コミニケーションに悩んだ時は褒め方を工夫するです!

教育が苦手な管理者へおすすめの介護職員の褒め方3選

介護士の褒め方
  1. すでに終わったことを褒める
  2. 結果のみでなく過程も褒める
  3. 人から又聞きしていることを褒める

1.すでに終わったことを褒める

 

褒める内容の具体例
  • 自分が依頼したことが完了していた時
  • さりげなくやってもらっていたことがあった時

時間差で褒めようとすると忘れる可能性があるので下記のような工夫がオススメ。

忘れないようにするポイント
  • ポケットの中に付箋を入れておく
  • 時間差で褒める内容をざっくりと本人の名前含めて書く
  • 帰る際に更衣室の自分のロッカーの中に貼り付けておく(開けた時に思い出すため)

 

時間差で褒める具体例
  • この前はパットの発注ありがとう!忘れてたから助かったよ。
  • すみません!昨日は急な欠勤が出て残業なってしまい本当に助かりました。
  • あ!そういえばこの前は~してくれてありがとうございました!

誰がやってくれたかわかない場合はその場の職員に確認しましょう。

思い出したように言えば、言われた側も嬉しいですからね。

そんなこといいのにと謙遜しながらも、こういう普段からの小さい積み重ねが大切だったりします。

2.結果のみでなく過程も褒める

極端な例として、良い結果なら褒めて、よくないと怒ると言うことはあります。

しかし、それだけではなくて、本人が自発的に行動した過程も褒めると良いです。

これはどちらかと言うと失敗を注意する際に使えます。例えば、

過程を褒める3ステップ
  1. どうしてできてなかったのか理由をきく
  2. 理由を聞いて、自分で考えて動いていたことについては認めて褒める
  3. 「あ、そうなんだね!(過程)〜してくれてありがとう!そしたら次からはここはもう少し(失敗の注意)〜だと嬉しいな!」と過程は認める

このように本人が行動した内容を褒めると褒めるところを自然と見つけることができます。

いつも注意してばかりいては本人も自信をなくしたり、やる気が低下してしまう可能性がありますからね。

3.人から又聞きしていることを褒める

又聞きしたことを褒める時の具体例
  • メモを取って見直して頑張ってるらしですね?
  • 率先してよく動くと聞いてますよ〜
  • ~さんから聞いたけど、お休み変わってくれたんだって?本当にありがとう!

 

このように、他の人から聞いてることを認めて、褒めれば、自分の頑張りを周りは見てくれているという感覚になり、もっと頑張ろうという気を起こさせます。

管理人介護士りゅう

以上3つが僕が離職率がものすごく低いユニットで勤務した時に、そこのリーダーが実践していた内容を観察して分析したものです!

ついていきたいと思われるリーダーの3つの特徴

ついていきたいと思われるリーダーの特徴
  1. 口だけじゃない!行動で見せる
  2. 謝罪ができる
  3. 理不尽な言動は一切しない

1.口だけじゃない!行動で見せる

行動で見せるリーダーの具体例
  • 指示だけじゃなくて自分の動く(むしろ率先して動く)
  • 座りっぱなしの状態が少ない(仕事してないと勘違いされない)

 

このように信頼されるリーダーは忙しく体を動かしています。

ただ指示をするだけの口だけとか思われず行動で示していますね。

逆に言えば自分は動かずあーしろこーしろしか言わないリーダーは信頼を失いやすいです。

2.謝罪ができる

それなりの立場になればなるほど謝罪することを躊躇する人がいます。

プライドもあるんでしょうけど、信頼されるリーダーは自分に非があれば素直に謝罪し改善します。

これは管理者というよりもそもそも人として大切なことですよね。

3.理不尽な言動は一切しない

相手に理不尽だと感じさせるNG行動
  • 当時のできなかった状況に耳を傾けずただ悪い結果のみ注意する
  • 感情的に怒鳴る
  • 部下が状況説明をすると余計に逆上する
  • クッション言葉のような言葉選びをせず自分の言いたいように一方的に言ってしまう
理不尽なセリフ
  • 言い訳するな!
  • このくらいもできないの?
  • いいから黙っていう通りにしなさい!
  • どうしてそれやってないの?ダメでしょう!
信頼されるリーダーのポジティブな行動
  • 注意する前に事実確認をする(部下の話に耳を傾ける)
  • クッション言葉を使う
  • 部下を注意する時に感情のコントロールができる

ついていきたいと思われるリーダーは理不尽なことはしません。

相手の立場に立って考えることができますし、それで信頼を失うと自分の要望が通りにくくなることもよく理解しています。

理不尽さと厳しさというのは全くの別モノなのでそこを混同しないところは素晴らしいですよね!

誰だって壁にぶち当たる!介護職員を育てるのは基本的に難しい

全国で部下の介護士さんとのコミニケーションに悩む管理者さんは大勢います。

あなただけではありません!

そもそも価値観も考え方、生い立ちも違う人たちをまとめようとしているんですから難しいのは当たり前。

だから落ち込む必要はありません。

この記事の褒め方やその他のことを参考にしてくれてもいいですから、少しづつ試行錯誤しながらやってけばいいんです。

頑張っているその気持ちがあるだけでとても素晴らしいことですから!

介護士指導方法の褒め方まとめ

今回は介護職の部下を持つ管理者さんへ向けて、介護士さんの褒め方について書きました。

介護士の褒め方
  1. すでに終わったことを褒める
  2. 結果のみでなく過程も褒める
  3. 人から又聞きしていることを褒める

怒ると仕事に来なくなってしまう可能性もありますし、やる気を引き上げるのも大変‥

それならまずは認めて、褒めるところから初めてみてはいかがでしょうか?

この記事が部下とのコミニケーションに悩むあなたにとって参考になれば嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です