ツイッターなどを見ていると、キラキラ系介護士という言葉を目にします。
今回の記事では、彼らが表現しているキラキラ系介護士とはどんな介護士なのか?
そしてキラキラ系と一緒に仕事することになったらどのようなスタンスでいればいいかというお話しまでしますね!
おしながき
キラキラ系介護士って何者?
- お金よりもやりがいや利用者さん優先
- 自分の介護の考え方ややり方は絶対正しいと思っている
- 自分の介護のやり方を他の人に強要するような言動が多い
- サービス残業や休日出勤を平気でやる
- 利用者さんや利用者さんの家族に対してはいい接し方をする
管理人介護士りゅう
職場のキラキラ系介護士への対策
- 笑顔でやり過ごす
- 極力同じ業務が被らないようにする
- 可能であれば上司に相談してなるべくシフトを被らないようにしてもらう
- どうしても無理な場合は別の施設へ転職する
1.笑顔でやり過ごす
嫌いな人への反応を顔に出してしまうと、相手もあなたのことを嫌いになり余計にめんどくさいことになる可能性があります。
可能であれば、多少は我慢しながら笑顔でスルーすることを目指しましょう!
2.極力同じ業務が被らないようにする
どうしてもキラキラ系と一緒に仕事をしたくない場合は、一緒に仕事をしなくていいような状況を自分で作り出すのもアリです!
- キラキラ系の姿を見たらその場から離れて別の仕事をする
- 忙しそうにしているアピールをし話しかけずらい雰囲気を出す
- あえてキラキラ系に仕事をお願いし、自分とは別の業務を手伝ってもらう
3.可能であれば上司に相談してなるべくシフトを被らないようにしてもらう
正直言うと、介護業界は人手不足なのでよほどのことがない限り完璧にシフトを被らないようにするのは難しいかもしれません。
ですので、一日中一緒にいないで良いようになるべくシフト時間ををずらしてもらう相談などが良いでしょう。
お休みも極力かぶらないようにしてもらえば出勤のすれ違いも可能です!
あとは、部署や系列の施設が複数ある会社であれば部署移動もありですね!
4.どうしても無理な場合は別の施設へ転職する
こうなる場合であれば転職も視野に入れましょう!
ただし、どうしても合わない人というのはどこに行ってもいる可能性はあります。
ですから、転職するにしてもある程度自分が妥協できるレベルやキラキラ系を上手くやりすごすやり方を身につけてから転職をオススメします。
管理人がキラキラ系について思うこと
キラキラ系介護士の事を調べると、確かにこんな介護士さんどこにでもいるな〜という印象です。
周りからはウザがられるけど、自分は本気で介護士として突き進むみたいな。
一生懸命仕事をするのはとても素敵な事ですね。
だからこそ周りに自分の介護観を押し付けてしまってうざがられてしまうのはもったえない。
そしてある意味では、キラキラ系も経営者からの搾取の対象。つまり被害者です。
キラキラ系のように「お金よりもやりがい!利用者様のために!!」という人は安い賃金で頑張ってくれるので、搾取したい経営者にとってはとても都合が良い存在なんです。
僕は今まで色んな介護施設で働いてきましたが介護に対するやり方や考え方もも十人十色。
だから強要をする必要はない。
介護職を何年もやっていて思いますが、正解がわからないことって結構あります。
もっとゆるーく考えて、人は人、自分は自分くらいのキラキラ系が増えるといいですね。
キラキラ系介護士の特徴まとめ
今回はキラキラ系介護士について特徴と対策をまとめました!
- お金よりもやりがいや利用者さん優先
- 自分の介護の考え方ややり方は絶対正しいと思っている
- 自分の介護のやり方を他の人に強要するような言動が多い
- サービス残業や休日出勤を平気でやる
- 利用者さんや利用者さんの家族に対してはいい接し方をする
キラキラ系介護士がうざくて職場を去りたくなる気持ちもわからなくはないです。
しかし、派遣でもない限り職場を去ってばかりでは自分が転職活動で悩むことになるでしょう。
ブラックな環境で働くのはもちろんNGですが、ある程度のキラキラ系は適当にハイハイとあしらっておくか無視が1番です。
業務で一緒になることもあるでしょうけど、仕事以上の会話はせずに適度な距離感を保つのをオススメします!