今回は介護職でよくある新人いじめのパターンについて原因から詳しい対策まで解説します!
僕も実際に昔働いていた施設長からパワハラにあった経験があるので、いじめにあう人の気持ちよくわかるので…
おしながき
パターン別の対処法6つ
- 細かいところまでチクチク指摘される
- パワハラや理不尽な指導
- 陰口、悪口、噂話
- 無視、放置、話を聞いてくれない
- これくらいはできて当たり前という価値観を押し付けすぎ
- ストレスのかかる環境だから人としての正気を保てない
パターンその1.細かいところまでチクチク指摘される
- まだ仕事の技能が十分に身についていない
- 言う側が性格的に言いたがる性格
- 同じミスを何度も繰り返している
- 単に嫌われている
- しばらく頑張って仕事を覚える
- 相談や愚痴を言い合える人を見つける(ストレスため込まない&応援しあえる人がいると心強いため)
- 仕事ができるようになって言われなくなればそのまま継続
- 注意されることがずっと続き、言われることに耐えきれない場合は転職を検討(ただし、転職先でも注意をされる可能性はある)
仕事を覚えるコツは優先順位を明確にして高いものから終わらせていくこと!
例えば、利用者さんの誘導の時は誘導を全力で終わらせることに集中すべきで掃除は後に回すとかです。
自分の中で優先順位が明確になるくらい日々お仕事に取り組むと良いですね!
これで仕事ができるようになれば言わなくなってくる人であればネチネチ言う回数がどんどん減ってきます。
しかし、仕事ができるようになってもまだ言われるのであれば、相手が元々そういうタイプなのかまだ自分が仕事で成長する必要がある場合のどちらかが考えられますね!
確かに間違ったことへの指導は大切です。ただ、言い方は悪いのはどうかと思います…
もし嫌味のように言われてそれに耐えれない場合は転職を検討しても良いでしょう。
ただし、注意点があるとうすれば、仕事のミスについては転職先施設でも指摘はされることはあります。
あまりにも理不尽すぎる言い方でなければ我慢しなければいけない場面もあることは覚えておきましょう。
パターンその2.パワハラや理不尽な指導
- パワハラをする側がストレスが溜まっている(ストレスが溜まるような職場環境)
- パワハラをする側が自分自身もパワハラ指導をされてきてその状態を当たり前と思っている
- 元々の性格
- パワハラ指導内容をボイスレコーダーで録音し証拠を残す(法的処置の準備も視野に入れる)
- 職場の人事の権限がある人へ相談(施設の規模によっては部署移動なども検討できるため)
- 相談をしてみて移動などがダメそうであれば即退職
近年、ニュース番組などで録音した音声が証拠となり、暴力的な行為が発覚しています。
そこまでやるのも気がひけるかもしれませんが、そこまでされることをされているので何もおかしいことではありません。
弁護士さん、またはかなり上の方に相談する際もこういう証拠があれば有効です。
他にもパワハラやいじめ問題について相談できる外部の機関もありますので参考にしてみてください!
パターンその3.陰口、悪口、噂話
- 悪口を言う本人達が日常的にそういうことをするのが習慣になっている
- 管理者が注意して改善しようともしていないor注意しても本人達が改善しない
- 上司や管理者へ相談する
- 何かしらの改善の兆しもなければ転職、退職
影でうわさ話をすることは誰だってできてしまいます。
例えば、普段は内気な人、人との口論が苦手な人でも。
だって本人が聞いてない場所で悪口を言うのは反論をされることがないので。
無傷で人を傷つけることをしているというのは人としてかなりヤバイ行為なんですけどね…
もしあなたが強いメンタルの持ち主であれば無視できるでしょう。
悪口を言われるのを我慢するという方法もありますが、人はそれにずっと耐えられるほど強くありません。
そんなストレスまみれの環境で円滑にできるほど介護職は簡単なお仕事ではありませんし。
実際に転職する際には自分で探すよりも転職エージェントを利用するのがオススメです。
自分がいじめられた経験をありのままに話すと、そういう実態がない施設を紹介してくれる可能性が高いからです。
自分で探すとよく施設の人間関係などがわかりにくいですからね。
>>つらい経験をしたあなたに寄り添った提案ができる介護派遣エージェントはこちら!
パターンその4.無視、放置、話を聞いてくれない
- 職員が自分と現場のことでいっぱいいっぱいで教える余裕がない
- その新人さんのことが嫌い
- 別の優しい先輩を探して指導を仰ぐ
- 上司に相談and具体的な対策をとってもらう
- 上司に相談して具体策が何もなく、放置が続くようであれば転職、退職
稀にわざとらしく無視をしてきたり、話を聞いてくれない職員も存在します。
しかし、申し送りや仕事の話など、周りと連携が必要なお仕事なだけに仕事の情報共有ができないと困りますよね。
実際に仕事に支障をきたしていることを含めて上司に相談して対策を仰ぎましょう!人として信頼できる上司であれば何かしら対策をとるはずです。
例えば、部署移動、新人教育係に適切な人と一緒にシフトを入れるなどなど。
転職を考える前にまずは具体的な対策を実行してからにしましょう。
パターンその5.これくらいはできて当たり前という価値観を押し付けすぎ
- 管理者に相談し、指導してもらう
- 指導される相手が管理者であればさらに上の管理者へ相談する
「そんなことまで聞いてくるの?」
「どうしてあれくらいもできないのかわからない…」
こんな言葉を言う人、いますよね?
この言葉を簡単に発する人は、初心者の目線に立てない人です。
経験が浅い新人さんに言う言葉ではないですし、みんながみんなその人と同じ常識を持っているわけではないですから。
パターンその6.ストレスのかかる環境だから正気を保てない
ブラックな環境でストレスまみれで先輩社員が人に優しくできない環境はすぐに逃げてください。
なぜなら、その状態があなたにも降りかかる可能性が大いにあります!!
先輩もあなたに優しくできない上に、あなたまでココロもカラダも疲れてしまっては元も子もないです。
あなたまで人に優しくできない自分に余裕のない状態になりたいですか?
あなた自身が病んでしまわないためにもそういう職場はすぐに去ることをオススメします。
介護転職をするなら施設の事前情報を持っていて、何かあっても辞めやすい>>介護派遣からのスタートをオススメします!
いじめがない業界はない!選択すべきはいじめられにくい自分になるか、いじめが少ない職場へ転職するか
- 仕事をそつなくこなせて器用
- 仕事を覚えるのが早い
- コミニケーションが上手、愛嬌がある
- いじめる側になる(絶対にオススメはしない)
この要素があってもいじめられることがある人もいますが、可能性は下がります。
けどこれらの要素がないのは別にその人が悪いわけでも何でもないですよ。元々の性格だってありますから
ですからもしこれらの要素を持つ自信がなければ、自分が極力いじめられにくい職場を選ぶべきです!
- 知り合いが管理者をやっている施設で働く
- 介護転職エージェントで情報を得てから転職する
1.知り合いが管理者をやっている施設で働く
管理職から目をつけられるのを気にする方っていますよね?
そういう心理が働くこともあって、管理者の友人の施設で一緒に働くと、いじめの標的にはされにくいことがあります。
「あの人と仲良い人だから下手なことできない」
「何か言うと伝わるかも…」
こういうことを感じるといじめにくくなりますよね。
ちなみに職場で人望がある人であれば管理者でなくても大丈夫ですよ!!
2.介護転職エージェントで情報を得てから転職する
介護転職エージェントを通じて転職するのがいい理由は、すでに転職させた実績があるエージェントであれば生の口コミが聞けるから!
例えばあなたが、
前の施設で人間関係がきつくて‥
次働くところは人間関係が良いところがいいです。
そうすればすでに転職させたことがあるエージェントさんであれば、転職した人から話を聞いたりしてデータを持っていて、施設のことを知っています。
その情報に基づきあなたに人間関係ができるだけ良い施設を紹介しようと頑張ってくれるからです。
もし転職するなら最初は派遣からがオススメで理由は、
- 嫌なら更新しませんの一言で辞めやすい
- 派遣の担当コーディネーターが自分が担当している派遣さんから直接施設の人間関係の情報を聞いてくれる
働き続けてみてここなら大丈夫!と思えば紹介派遣制度を使って正社員なることもできるので大丈夫です!
僕がお世話になったことのある【レバウェル介護】は人間関係のことも考慮して施設を探してくれたのでオススメです。
パワハラ施設を経験した管理人はどうしたのか?更新せずに何もなかったかのように去りました
僕は何かあった時に辞めやすいように派遣介護士として働いています。
正社員だと引き止めとか色々あってうざいし辞めにくので…
そして初めての派遣先が施設長がパワハラをしている施設だったんです。
機嫌が悪いとスタッフに当たる、利用者さんに対しても人が見ていない場所では不適切な発言をしているなどなど…
管理人介護士りゅう
そう思った僕は自分の派遣の担当に更新はしませんと伝えました。
ついでに長文のクレームも添えて伝えましたがw
たった3ヶ月の勤務でした。施設長以外のスタッフはとても良い方々が多かったので残念でなりません…
けど、自分が嫌だと思う施設でずっと我慢して働く必要はないと僕は思っています。
自分を守れるのは自分しかいませんから。
新人介護職員さんをいじめるのは許されないこと
「いじめられるあなたは悪くない」
先輩への接し方を間違っていたりいたりすると相手の逆鱗に触れてしまって嫌われてしまうケースも確かにあります。
しかし、だからと言っていじめて良いわけではありません。
自分の気持ちと仕事への取り組みは分けて考えるべきです。そもそも全員自分の気持ちを優先して仕事したら大変なことになりますから!
新人として現場に入り、まだまだ仕事もわからないことが多い、緊張もある。そんな中でイジメられたりしたらどんな気持ちになるでしょうか?
僕もパワハラ施設長に仕事の質問をしたら「あ?」と威圧されたときは本当に最悪な気持ちになりました。
我慢をすることも時には大切かもしれませんが、いじめを我慢する必要はありません。
逃げて良いんです!
新人介護職員へのいじめの原因と対策まとめ
今回の記事は、新人さんへよくあるいじめ内容と対策について書きました。
せっかく入ったからには簡単に辞めれないと思う真面目な考え方は素敵だとは思いますが、あなた自身が傷ついて仕事に支障をきたしては元も子もないです。
大丈夫。介護施設は世の中たくさんあります。その中からあなたにあった職場をじっくり見つけていけばいいんですから。
少なくとも、僕は頑張るあなたの味方です。
どんな理由があろうと、イジメはダメ、ゼッタイ