介護職やってるんですけど、自分の給料が安すぎて‥
他の介護士さんはいくらもらってるんでしょうか?どこで働いても介護士は給料低いのかな…
管理人介護士りゅう
自分の給料が適正なのかどうか、他の介護士さんの給与も気になりますよね!比較対象がないとわかりにくのは当然です。
そこで今回は介護士として僕が今まで働いてきた記録になる給料明細を公開します!(少し恥ずかしいですがw)
おしながき
介護士の給料「本当の平均額」を公開
平均年収:約340万円
平均月収:約24万円
平均ボーナス:約52万円
引用元:メディカルドットコム
現役介護士のリアル給与明細を公開
- 夜勤専従として働いたブラック施設A
- 派遣会社A(夜勤なし)
- 派遣会社B(夜勤なし)
- 派遣会社C(夜勤なし)
1.夜勤専従として働いたブラック施設A
- 基本給(15万円)
- 夜勤手当て(4千円)
- 勤務日数(夜勤入り→明けで1日分)
2.派遣会社A(夜勤なし)
- 時給1230円
- 早番、日勤のみ
3.派遣会社B(夜勤なし)
- 時給1250円
- 早番のみ
- 時給1330円
- 早番のみ
- 時給1350円
- 早番のみ
夜勤専従として勤務
- 時給1300円+夜勤手当5千円
- 夜勤回数→月10回
- 内容、職場は前の画像と同じで時給のみ変更
- 時給1350円+夜勤手当5千円
- 夜勤回数→月10回
- 時給1400円+深夜手当て+交通費などついての金額
- 夜勤回数→月10回
4.派遣会社C(夜勤なし)
- 時給1200円
- 早番のみ
介護士が給料を上げる4ステップ
- 介護派遣かハローワークで無料で初任者研修を取る
- 3年の実務経験を積みながら介護派遣で無料で実務者研修を取る
- 介護福祉士取得
- キャリアップを目指して正社員か高時給の介護派遣
さらに詳しいことは>>「年収を上げる為のステップ」を書いた記事にまとめていますのであわせてご覧ください!
介護士が給料を上げる転職を成功させる方法
- 派遣介護士からスタート
- 待遇について内部の人にきく
- 高い時給で派遣で働き続けるor給料アップで正社員へ切り替え
1.派遣介護士からスタート
派遣からのスタートをオススメする理由は、入ってみないと施設の実態がわからないからです。
例えば、実際に良かれと思って入ってみても、
- うざい引き止めとかで辞めにくい
- 一見給料が良くてもサービス残業が多い
- 人間関係が最悪。いじめや陰口のオンパレード…などなど
このようなことでやっぱり辞めたい…となっても正社員だと、
「でもすぐに辞めたら次で採用されにくそう…」
と悩む場合もあります。
でも介護派遣であればもしヤバい施設に当たってしまったとしても、去りやすいのでスタートは派遣がオススメなんです!更新しませんので一言で終わりですから。
もちろん、最初から施設の内情をわかっていたり、どうしても正社員からのスタートがいいということであれば、正社員でスタートするのもありだと思いますよ!
>>あなたの希望に沿った施設を紹介できる介護派遣エージェントはこちら!
2.待遇について内部の人にきく
- 仲良くなった社員さんに詳細をきく
- 採用担当者に詳細を教えてもらう
施設としても派遣よりも正社員で雇った方が人件費が安いので、正社員に興味があるが待遇が知りたいときけば教えてくれます。
管理人介護士りゅう
ちなみに管理人の僕は、社員さんたちから「社員なりなよ〜」と誘われ始めた時に会話の流れに乗って、「え〜正社って給料どれくらいなるんですか?」ときいてましたw
ある程度信頼関係があれば意外と普通に教えてくれますよ!
3.高い時給で派遣で働き続けるor給料アップで正社員へ切り替え
派遣介護士として働きながら働きながら待遇についてのリサーチを終えたら、下記の2つの選択があります。
- 年数を重ねて時給交渉で時給を上げながら派遣介護士を続ける
- 夜勤手当、処遇改善手当、ボーナスなどなどを考慮して正社員の方が待遇良ければ正社員へ切り替え
あなたにとってどちらの待遇で働きたいか、最良の選択をして転職を成功させましょう!
>>高い給料の派遣介護士としてスタートできる転職エージェントはこちら!
介護職のリアル給料明細まとめ
お恥ずかしながら、以上が僕の派遣と正社員介護士としての生々しい給与明細ですw
僕は一応福岡県住まいですから福岡県水準の給料になります!
地域や施設によって給与に大きな違いも出る場合がありますが、あなたにとって参考になりましたら幸いです。